top of page

プロフィール

参加日: 2020年11月20日

プロフィール

mom'sにてレシピ監修を担当し、離乳食・幼児食の栄養管理を行っています。

月齢に適した栄養バランスや、子どもの成長に寄り添った離乳食・幼児食の開発に取り組んでいます。


また、4年制大学の保育士養成課程で非常勤講師を務め、必修科目『子どもの食と栄養』を担当。

子どもの健康と発育を支える栄養学を専門とし、保育士を目指す学生の育成にも力を注いでいます。


【専門分野】


離乳食

幼児食

子どもの栄養

乳幼児の発達に合わせた食事支援

記事 (45)

2025年6月12日2
離乳食の大切な3つの役割
離乳食は赤ちゃんにとって大切な3つの役割があります。「栄養をとる」「食べる力の育む」「望ましい食習慣をつくる」。食べることを通して、健康な体の土台づくりや五感を育み、生活リズムを整えることにもつながります。毎日の手間には大切な意味があり、赤ちゃんの心と体の成長を支えています☺️

1
0
2025年6月5日1
赤ちゃんにしっかり届けたい栄養素
赤ちゃんの健やかな身体づくりには、離乳食の栄養バランスが大切です。エネルギー源となる炭水化物、身体をつくるたんぱく質、成長に欠かせないビタミン・ミネラルをまんべんなく摂りましょう。日々の離乳食が、赤ちゃんの未来のからだとこころを育てていきます。焦らず楽しみながら、少しずつ進めていきましょう🌱

1
0
2025年5月29日2
離乳食のお悩み「離乳食、次に進んでいいの?」
離乳初期から中期へ進むタイミングは、赤ちゃんの“食べる様子”をよく観察することがポイントです。スムーズな「ごっくん」や「もぐもぐ」の動き、スプーンへの反応、食べる量の変化などがサインになります。まずはつぶし加減を少し粗くしてみたり少し粒感を残したやわらかさにするなど工夫すると、無理なくステップアップできます。大切なのは赤ちゃんのペースに合わせ、安心して食べられる環境を整えていくことです。

3
0
星野 薫

星野 薫

管理者

管理栄養士・大学非常勤講師

その他
bottom of page